[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から生徒会の仕事がありました。
文化祭準備ってやつです。
9時集合だったのに、一中に到着したのは9時30分。
30分遅刻してしまいました笑
理由は、朝起きるのが遅かったのと、起きてから仕事をしてたってことですかね。
言い訳になるんで、あまり言いませんけど。
一中に新しい教室が出来たんですが、生徒第2号で入ったのは僕です笑
ちなみにまつぉーは生徒第3号。
まさに別世界ってやつですね。
電気は明るい。部屋は白い。床はピカピカ。
将来的には7組のプレイルームや教材室になるみたいです。
文化祭活動中でまともに生徒会役員が作業できる時間がないことから
今は生徒会役員が使ってます。
ステージバックとか作るには広い場所が必要ですからね。
今日のほとんどをその新しい教室で過ごしたんですが、なかなかいい感じです。
出来た場所のせいなのか、トンボさんがよく教室内に入ってきました笑
まあそれを除けば、快適としかいいようがありません。
相談をしにK先生の机に行くと、謎の木の実がありました。
木の実っていうか、栗です笑
でもなんか普通の栗に比べて色が濃かったんです。
早速K先生に聞いてみると
「それは栗じゃないよ」
と言われました。
K先生の話によれば、栗によく似た木の実のようです。
小理科室前の問題に使うそうなので詳しくは語りませんが
放送委員長が「食べたい」と言ったことと
僕のちょっとした好奇心でその木の実を食べてみることに。
「あんまり食べちゃダメだよ」
とかK先生が言うので、ほんの少しだけちぎって食べてみました。
食感はまさしく栗で、味がしません。
なんだ・・・と思った瞬間、異常な苦味が!!
あまりの苦さに事務室から飛び出しました笑
苦すぎて苦すぎて飲み込めなかったですよ。
見た目が栗なので美味しそうだなと思った僕が甘かったようです。
やっぱり見た目だけで判断してはいけませんね笑
僕と放送委員長がその木の実の餌食になったあと
「木の実を栗だとだまして食べさせる」
というドッキリのスタート。
何名かの役員が餌食になってました笑
あの苦さは本当に忘れられないです。
ちなみに木の実を食べて事務室から出た一部始終を
カップラーメンを食べていたつぼっちに見られていました笑笑
明日も明後日も生徒会の仕事があります。
文化祭がもう来週に迫っているわけで、この3連休はとても大切なんです。
とても薔薇色とはいえませんね。
明日は遅刻しないように、少し早めに寝ます。
コメント返信
まき
ラッシーは絶対泣くと思う。
俺泣いたらどうしよう笑
フィリップ
4組の合唱のハーモニーキレイだったよ。
交流会をした時よりも声量出てたし。
萌
なんとか200文字増やしたよ
主張のレタリングも頑張ってみる
今日はいろんなことがありました。
完成した壁新聞の記事が200文字近く少なかったり
クラスアピールのリハーサルで進行ミスするし
階段上がるときにこけるしと、結構災難続きでした。
まあ人間たまにはこんな日もありますね。
なんとか最後まで指揮を振り切ることができたのがせめてもの救いでしょうか。
一番最初に発表するのはかなり緊張します。
昼休みに声だしをしていなかったらどうなってたんでしょうね。
ステージで歌うのは二回目だったので移動はかなりスムーズでした。
つくづく深谷マジックは凄いなと実感。
日に日に凄くなってく感じです。
たまに鳥肌立ちますよ笑
5組のアカペラは凄かったです。
「あなたは風~♪」が頭から離れませんよ。
さすがアカペラだとハーモニーキレイですね。
来週から朝練をやるんですが、8時集合になるところでした。
朝自習が10分からあるわけで、1回くらいしか歌えないわけです。
7時30分集合になってホットしてます。
おそらくクラス全員が集まるのは8時くらいになりそうですが。
連日、生徒会漬けの日々が続いています。
文化祭前なわけでいろいろ忙しいんですよ。
この3連休も生徒会漬けになりそうです。
まあ任期自体もあと1ヶ月ぐらいしかないわけで
こんな思いももう出来なくなってしまうんですよね。
そう思うとなんとなくさびしい感じになっちゃいます。
とりあえずは成功させれるように頑張ります。
そういえば、会長家に新しい車がやってきました。
前にブログで紹介したおじいちゃんの車です。
乗ってみましたが、なかなかいい感じでした。
前の車より広いと思います。
エアコンの効きもいいですしね。
さて、文化祭まで残り一週間となりました。
中間テストのことは考えないようにします笑
コメント返信
まき
今日は歌ってたね笑
ラッシーに今日のビデオ見せたらなんていわれるんだろう
「使えねえ」「クソだ」かな?笑
たじ
3組の声量凄かった。
特に女子。
ハーモニーめちゃくちゃキレイだった!!
萌
記事完成してなかったね
200文字も数え忘れてた俺に腹が立つ笑
といっても、放課後だけなんですが。
用事でつぼっちと2年の副担任の先生が全員いなくなるらしくて
担任を任せられたというわけです。
なんでも
「交代で2組を見に行きますか?」
というほかのクラスの先生方の話を断ったそうです。
どれほど2組を信用してるんですか笑
てなわけで、担任になることに笑笑
放課後にどんな練習をするかはつぼっちと打ち合わせをしてたので困りませんでした。
昨日の合唱交流会のビデオを見て、生徒会室前のピアノで練習をする流れです。
帰りの会は結構荒れてましたが、ビデオを見始めると静かになってました。
2回も見る必要はあったんでしょうか。
自分の指揮を見るというのは恥ずかしいものです。
他の人に比べて、確かに頭は大きかったですね笑
指揮というのは他の人がやっているのを見るのが一番ですよ。
ビデオを見た後、軽く教室で練習をして生徒会室前へ。
声量が結構出てましたね。
深谷マジック恐るべしって感じです笑
最後の1回を歌おうとしたところに、帆立先生登場。
「今から4組と交流しよう」
というので、代理担任の権限でやることにしました。
実は合唱練習の時間をかなり過ぎていたんですよね。
4組の流浪の民は僕の大好きな曲なので、とにかく聞きたかったんです。
まさきのソロを聞き逃すというハプニングもありましたが
ソプラノがとても出てて綺麗な合唱って感じでした。
2組とはまた違った合唱って感じで。
2組は若干荒削りって感じがするんですよね。
さすがにあれだけの人に近くで見られると緊張しました。
狭かったのと階段の上ということで、あまり大きく指揮を振ることは出来ませんでしたが
なんとか最後まで振りきることに成功。
かなりうれしかったですね。
音楽の時間に
二十億⇒河口⇒負けないで
と今日は指揮を振りまくっていたわけで、疲れました笑
負けないでの曲に合わせて指揮を振るっていうのが面白かったです。
まあ正確にいえば斉唱になるんですが。
放送委員長が弾けないといってた割に弾けててびっくりです。
あれだけ弾けるなら弾けるって言ってください!!
明日は学年交流会がありますね。
もちろん緊張はしてるんですが、それ以上に他のクラスの合唱が聞けると思うと
楽しみで寝れません笑笑
合唱そのものにどっぷりはまってしまった感じです。
壁新聞の主張の記事がついに今日完成しました。
明日からはレタリングと割り付けです。
とても中間テストの勉強をしている暇はありませんね。
まあブログを更新する時間は売るほどあるんですが笑
今日は久しぶりに早く眠れそうです。
コメント返信
ゆうや
明日はミスらないように気をつけるよ
指揮者がミスるとクラス全体に迷惑かけちゃうからね。
まき
せっかく4組と交流したのに、笑ってたら意味無いじゃん
明日は笑わないでね
萌
やっと記事できた。
主張はもしかしたら書くの一番難しいかも笑
ZEO
そんなこといわれたらまた明日緊張で足ガクガクいうじゃんか
明日はちゃんと歌ってね
2組は1年5組、2年3組とやったわけです。
もちろん、朝から緊張してました。
去年の団交流で指揮ミスってるわけで、軽くトラウマになってるんです。
給食もあまりのどを通りませんでした(パイン2つ食べましたが)
5時間目に練習時間をくれたのがせめてもの救いで。
あれなかったら間違いなく右手ガクガクでしたね笑
つぼっちに感謝です。
放課後、いよいよ合唱交流会。
不倫神の司会が結構笑えました。
いきなりな感じで1年生の合唱がスタート。
指揮者が凄くてびっくりです。
入るタイミングがとてもわかりやすい感じで。
僕が焦ったのは言うまでもありません。
次に2年生。
歌の途中に手拍子が入るという面白い曲でした。
ソプラノが恐ろしかったです。
どうやったらあんな声出るんだよってくらい。
最優秀賞取りそうという勢いがありました。
そしてついに2組の番。
意外と指揮台が低くて助かりました(高所恐怖症なんですよ)
とにかくハーモニーがよかったと思います。
直前の声だしであまり声が出ていなかったので心配しましたが
声量も去年くらい出てた気がします。
とりあえず指揮はミスらなかったので、メロンパンはなしで!!
と思ったら、金曜日には学年交流会もあるんですね・・・
また緊張してしまいそうです。
それはそうと、今日録画したビデオ見るの怖いです。
自分の指揮を見るのは恥ずかしいので、合唱だけ聞いてることにします笑
これから英語があり、社会のノートを書くというのもありとなかなか大変ですが
まあとりあえず頑張ってみますよ。
コメント返信
まき
メロンパンおごりなしになってよかった!!
4組とは交流する時間があればやりたいんだけどなぁ
くまさか
かなり否定的だね笑
まあ現実的にも時間がなくて出来無そうなんだけど
ZEO
マジで振ってるし。
4組相手にならないとかずいぶん余裕だね
その調子でマジで歌って。
朝起きるのが本当に大変でした。
この3連休で仕上げた記事がつぼっちのダメだし祭りに笑
頑張ったんですけどね。
主張としては内容が薄かったようで。
「取材とかしなくていいから主張にしよう」
という軽い気持ちで主張にしたんですが、大失敗だったようです。
書ける文字数が少ないから余計に大変なんですよ。
そもそも締め切りは今日なわけでやばいですね。
執行委員会あって今日かけなかったんです。
というか、これから毎日執行委員会を行うみたいで。
クラスの活動に参加できない可能性高いです。
まあ生徒会もいろいろと追い込まれてるんですよ笑
ところで合唱の秘密兵器どうでした?
少しは「凄いな」とか行ってくれるかなと思ってましたが、批判ばかりでしたね笑
「これが青だったらいい」
とか言われました。
仕方ないじゃないですか、赤しかキャンドゥになかったんですから笑笑
明日は合唱交流がありますね。
何度も言ってますが、妹のクラスとやります。
帰り道に蒼伊から
「指揮ミスったらメロンパン。しかも1個300円のやつ」
とかいう謎の条件をつけられちゃいました。
しかも話の流れから、ZEO、まつぉー、蒼伊におごらなきゃならないらしいんです。
これは絶対にミスれませんね。
初めて体育館で歌うわけで、若干怖いです。
ちゃんと声量が出るのか。
ハーモニーは大丈夫なのか。
と不安ばかりですが、今日の感じなら大丈夫ですかね。
あとはZEOが歌ってくれれば何もないんですけど笑
まあとりあえず頑張りましょう。
4組と合唱交流をしようと思っていたんですが
今日帆立先生と話していて気づいたことがありました。
「交流できる日が少ない」
明日と金曜日は合唱交流。
木曜日は2組がピアノ使えるわけです(前半)
あるといえば木曜日の後半ぐらいなんですが、かなり日程的に厳しいですね。
やりたいんですけどね・・・
つぼっちは
「無理してやらなくてもいいんじゃないか」
とか言ってましたからね。
ああ、どうしましょうか。
なにか意見とかあればコメントお願いします。
じゃあ壁新聞の記事を頑張ってきますよ笑
コメント返信
まき
合唱交流はどうなるかわかんないなぁ
風邪よくなってよかったね。
明日の合唱交流会頑張ろう!!